fc2ブログ

三河一色大提灯まつり

IMG_4452xs.jpg
諏訪神社(すわじんじゃ)は永禄年間(1558~1570)に信濃の諏訪大明神の
分霊を勧請して創立さたと伝わる神社で、
毎年8月26日・27日に行われる「大提灯祭り」で有名です。
期間中に掲げられる全長6~10メートルの巨大な提灯6組12張は、
かつて海の魔物を鎮めるために焚かれたかがり火が起源といわれ、大迫力で一色の夏の夜を彩ります。

ローソクの高さ1m、火がついても殆ど見えない

Σ12-24mm 12mm側 


IMG_4416xs.jpg
TS-E24mm
シフトアオリで撮影


IMG_4435xs.jpg
EF24-70mm 24mm側

[ 2015/10/16 12:00 ] 祭り | TB(-) | CM(-)