fc2ブログ

常滑・やきもの散歩道

IMG_4780-6Dxs.jpg
1887年(明治20年)頃に築かれた窯で、1974年(昭和49年)まで使用されていました。
日本で現存する登窯としては最大級です。
1982年(昭和57年)に国の重要有形民俗文化財に指定され、窯の中も見学できます。
 
煙突の高さが外に行くほど高くなっています、これは窯の中の温度を一定にするために変えてあります。


IMG_4794-6Dxs.jpg
[ 2015/10/30 12:00 ] 風景 | TB(-) | CM(-)