第一根尾川橋梁(だいいちねおがわきょうりょう)は、岐阜県本巣市(旧本巣郡本巣町)と 岐阜県揖斐郡揖斐川町(旧谷汲村)をむすぶ、根尾川に架かる樽見鉄道樽見線の橋梁である。
橋梁の一部(6・7連)は、かつての木曽川に架けられていた東海道本線木曽川橋梁を再利用したものであり、 明治時代の橋梁が現存しているが、トラス部分の銘板は転用後の日本国有鉄道のものとなっている。
再利用のために1954年(昭和29年)に宮地鉄工所において橋梁の一部を改造している。
ウィキぺディアよりコピペ 左が木知原(こちぼら)駅右が谷汲口駅 つぎはーこちぼらー こちぼらぁ~
[ 2012/04/28 12:00 ]
鉄ちゃん |
TB(-) |
CM(-)
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|